「日本代表でインサイドハーフ」起用をどう感じる?
第29節、ボルシア・ドルトムントとの一戦は0対2で敗戦。フル出場した遠藤は、30分に3人をかわしラストパスを繰り出すなど、獅子奮迅の活躍を見せたが、チームを勝利には導けなかった。
この試合のキーポイントはどこにあったのか。前半と後半で「チームを変える」ために必要なのは監督の指示か、それとも選手の判断か。
そして、今シーズン多くの時間でプレーする「4-3-3」でのインサイドハーフ起用をどう考えているのか。日本代表において、その可能性はあるのか。
スポーツライターのミムラユウスケ氏が話を聞きます。
時間:51分33秒
ヘッドライン:
◇「ゴール期待値」(xGoals)で上回っていた試合
◇「ボールの持ち方」「動かし方」の差を言葉にすると?
◇ミスをしても、またチャレンジするメンタリティの獲得法
◇守備から攻撃に切り替わるときのメンタリティ
◇トップチームにある「ボールを失う」ときの振る舞い
◇ドルトムント戦、インサイドハーフとサイドバックの関係
◇ブロックをつくるか、プレッシャーに行くか
◇前半の試合展開を後半に修正するにはどうすればいいのか
◇べリンガムの動き方との違い
◇インサイドハーフ・遠藤航のメリット、デメリット
◇日本代表で「アンカー・守田、インサイドハーフ・遠藤」案をどう思う?
◇選択肢を持つ余裕がなかったから生まれたスーパープレイ
<※撮影時の通信状況が悪く、一部声が聞き取りづらい箇所がございます。ご了承ください>
試合データ
●VfBシュツットガルト 0 対 2 ボルシア・ドルトムント○
【スタメン】
ドルトムント:ユリアン・ブラント(12分、71分)
【遠藤航】
スタメン(フル出場)
出場試合レビュー/一覧
第29節 ドルトムント戦 「名門クラブとの一戦、「内容では上回っていた」に潜む罠」👈New
第28節 ビーレフェルト戦 「2点目が取れなかったことは痛かったけれど‥」
第27節 アウグスブルク戦 「出ている選手へ信頼がある」
第25節 <動画ボード解説>ボルシアMG戦 「フリーマンの動きと数的優位」
第22節 <動画ボード解説>レヴァークーゼン戦 「1ボランチと2ボランチの差」
第18節 <動画ボード解説>グロイター・フュルト戦 「ボールを奪う感覚」
第14節 <動画ボード解説>ヘルタ・ベルリン戦 「4-4-2対3-5-2」
第10節 <動画ボード解説>アウクスブルク戦 「スタートポジションを見る理由」
第 4節 <動画ボード解説>フランクフルト戦 「ファーストプランがハマらないとき」☜Free!
【毎週追加!】月刊遠藤航への登録でご覧いただける全コンテンツ一覧はこちら↓
【無料分】シンクロナスYouTubeチャンネルから動画の一部をご覧いただけます。
...