世界の富裕層が持つ旅のスタンダード

【人気のリアルイベントがアーカイブで購読可能に! 光文社新書ビジネス講座で開催された貴重講座をフルで配信(全3回)】

◇内容
 大自然の中のラグジュアリーリゾート。そこには現実とは思えない驚きの光景の数々が…!アフリカのラグジュアリー観光を研究した旅行作家が語る、大自然を旅する魅力とは?サバンナの中心で過ごす贅沢な時間の過ごし方を
語っていただきます。『世界の富裕層は旅に何を求めているか  「体験」が拓くラグジュアリー観光』著者が語る、アフリカの魅力。

◇Vol.1 INDEX
・私はいかにして旅行作家になったのか
・アフリカとの出会い ザンビアへ
・1989年に参加したウォーキングサファリ
・2度目のアフリカ ナミブ砂漠
・『アマン伝説』とアジアンリゾート
・シンギータの衝撃

(再生時間:19分22秒)

◇Vol.2 INDEX 
・アマンリゾートの内装
・33年目のザンビア
・現在のウォーキングサファリ
・像のいるリゾート地
・世界が認めるリゾート地

(再生時間:16分25秒)

◇Vol.3 INDEX  
【会場からの質疑応答】
・サファリロッジでの1日のスケジュールとは
・ラグジュアリーサファリでの服装とは
・自然環境での観光において、気候変動は大丈夫?
・海外の富裕層を広島に惹きつけるには何が必要か/PR方法とは
・先進国である日本に富裕層を呼ぶことでデメリットはないのか
・今の富裕層の年代層とは?どうやったら集客できるのか
・世界を旅して見えてきたもの

(再生時間:34分09秒)



※本コンテンツの購入で全3回がご視聴いただけます。

◇コンテンツ制作
光文社

 【内容】光文社新書ビジネス講座より

 「ラグジュアリートラベル」というと、どんな旅を連想しますか? 洒落たインテリアの高級ホテルで、着飾った人たちがシャンパンと山海の珍味に舌鼓を打ったり、プールサイドでカクテル片手にのんびりとくつろいだり…といったイメージでしょうか?
 
 もちろんそうした旅もラグジュアリートラベルには間違いないのですが、現代ではもっと多様化し、驚くほど進化していると著者は語ります。なんとその中には、トイレのないところで用を足す不便さまでもが内包されているというのです!!

 
山口由美
旅行作家

1962年神奈川県箱根町生まれ。富士屋ホテル創業者は曽祖父にあたる。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、海外旅行とホテルの業界紙誌のフリーランス記者を経て作家活動に入る。旅とホテルをテーマにノンフィクション、小説、紀行、エッセイ、評論など幅広い分野で執筆。大学での講演なども行っている。日本旅行作家協会会員。日本エコツーリズム協会会員。主な著書に『日本旅館進化論 星野リゾートと挑戦者たち』(光文社)、『箱根富士屋ホテル物語』(小学館文庫)、『アマン伝説 アジアンリゾート誕生秘話』(光文社知恵の森文庫)、『勝てる民泊 ウィズコロナの一軒家宿』(新潮社)など多数。最新作は『世界の富裕層は旅に何を求めているか 「体験」が拓くラグジュアリー観光』(光文社新書)。

...