【特別講義】鉄道マナーを社会学の視点で考察する78分!
『「電車で怒られた!」社会の縮図としての鉄道マナー』の著者で社会学者の田中大介による知的好奇心を刺激する78分!(Vol.1~Vol.3)。
鉄道の中を知ることで、日本社会も知ることができる?時代とともに変化する満員電車の過ごし方とその背景を社会学の視点から徹底考察。
なぜ満員電車で人々はイライラするのか、社会科学的に大分析!Vol.1は「鉄道マナーの社会学」。「電車で怒られた!『社会の縮図としての鉄道マナ...続きを読む
なぜ満員電車で人々はイライラするのか、社会科学的に大分析!Vol.2は「公共交通の比較社会学」。「電車で怒られた!『社会の縮図としての鉄道マ...続きを読む
なぜ満員電車で人々はイライラするのか、社会科学的に大分析!Vol.3は「電車内トラブルと日本人の歴史・性格の関係」。「電車で怒られた!『社会...続きを読む
著者プロフィール
1978年生まれ。日本女子大学人間社会学部教授。慶應義塾大学文学部卒業、筑波大学大学院人文社会科学研究科修了。現代都市のインフラ(公共交通、消費空間、情報環境など)について社会学的に研究している。共編著に『ネットワークシティ』(北樹出版)、『ガールズ・アーバン・スタディーズ』(法律文化社)などがある。最新刊は『電車で怒られた! 「社会の縮図」としての鉄道マナー史』(光文社新書)。