【シンクロLive】書籍『平安貴族列伝』発売記念 歴史学者・倉本一宏に聞く、学校では習わない平安時代のリアル(2024年6月12日)

単品:330円(税込)
  • イベント

 大河ドラマ「光る君へ」で注目を集める平安時代。

「光る君へ」の時代考証を務める倉本さんは「平安時代はもっと注目されてほしいし、されていい時代。人間の本質を知ることができます」と語ります。

 その倉本さんは5月に平安京に生きた面白い人々の実像を綴った『平安貴族列伝』を上梓。

 日本の正史である六国史に載せられた個人の伝記「薨卒伝(こうそつでん)」から、藤原氏などの有名貴族からあまり知られていない人物まで、37人の生涯が綴られています。

 今回は書籍の紹介ともに、平安時代とはどんな時代だったのか、現代との相違や、『平安貴族列伝』で紹介した中で特に気に入っている官人、さらに倉本さんの専門である、古記録の面白さなどをお伺いします。

会員登録をしていない方 → 新規会員登録後に本商品をご購入ください。
会員登録がお済みの方 → ログインして本商品をご購入ください。
本商品を購入済みの方 → ログインしてコンテンツをお楽しみ下さい。

🔰シンクロナスの楽しみ方

配信を見る

開催概要

日時:2024年6月12日(水)19:30~21:00(予定)

参加費:330円(税込)

倉本一宏さんに聞いてみたい質問を募集!

 配信まで、随時、倉本さんへの質問を受け付けております。

 『平安貴族列伝』、平安時代や貴族に関すること、六国史などの古記録について……、倉本さんに聞いてみたいことをお寄せください。

質問・感想はこちらから

上記リンク先のフォームから、必要事項をご記入の上、送信してください。
※メールアドレス・Googleアカウント等の個人情報は送信されません。
EVENTS
【シンクロLive】書籍『平安貴族列伝』発売記念 歴史学者・倉本一宏に聞く、学校では習わない平安時代のリアル

6月12日のシンクロLiveは倉本一宏さんが登場。書籍『平安貴族列伝』の紹介ともに、平安時代とはどんな時代だったのか、現代との相違や、『平安貴族列伝』で紹介した中で特に気に入っている官人、さらに...

BOOKS
平安貴族列伝
日本ビジネスプレス(SYNCHRONOUS BOOKS)
「平安時代の人はおろかで、現代人ははるかに優秀な人類だ」と考えるのは、とんでもない思い違いである。それどころか、千年の時を超えて、人間の本質は変わらないんだなあと感じていただければ幸いである。」(倉本一宏・著者)

NHK大河ドラマ「光る君へ」時代考証担当する著者の新刊。
藤原道長が誕生し栄華を極めるまで、古代の名族はどう栄え、滅んでいったのか?

正史に残された知られざる平安貴族の人生

日本の正史である六国史に載せられた個人の伝記「薨卒伝(こうそつでん)」

本書では藤原氏などの有名貴族からあまり知られていない人物まで、興味深い人物に関する薨卒伝を取り上げ、平安京に生きた面白い人々の実像に迫る。

出世より仙人に憧れた風変わりな藤原氏の官人、菅原道真より優秀だった祖父の功罪、天皇に寵愛されながらも政争に翻弄された内親王、そして後世の伝説に繋がる空海の知られざる最期など、出世だけではない官人たちの豊かな感性とともに、千年の時を経ても変わらない人間の本質を描き出す。

原文はすべて現代語訳を掲げ、詳細な系図も掲載。

本書の一部をWEB版で無料公開中。
下記「目次」からご覧いただけます。

倉本一宏氏『平安貴族列伝』発売記念LIVEのアーカイブを配信中

アーカイブの視聴はこちら