元『週刊ゴング編集長』小佐野景浩氏が、かつての取材資料や関係者へのインタビューをもとに、伝説のプロレスラー・ジャンボ鶴田の強さと権力に背を向けた人間像に踏み込んだ588頁にもおよぶ大作『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』。

本連載では、刊行以来大反響を呼んだこの1冊に、新たな取材、証言を盛り込み改めてジャンボ鶴田の人物像に迫る。

今回から始まる第10章「鶴龍対決」Part1では、鶴田と天龍源一郎の一言では言い表せない複雑な関係を綴る。

Index
・一緒に飲み、コンサートにも…鶴龍の青春
・常に天才・鶴田と比較された天龍の苦悩

一緒に飲み、コンサートにも…鶴龍の青春

「ジャンボ鶴田がライバル? いや、ライバルと言うにはジャンボの方が勝ち過ぎていたよ。だから俺からライバルって言うと口幅ったい。戦友がピッタリくるのかな。全日本プロレスで一緒に戦っている時には仲間という気持ちもあったから“お互いに生き抜こう”って思ったし、何かがあると“生き延びてほしい”“ジャンボが頑張ってるんだから、俺も頑張ろう”って思ったしね。 もしライバルだと言えるとしたら……俺が全日本を辞めて別れてからの方がライバルだったね。全日本にいた時は戦友だったけど、別れた後は“生き様でジャンボに負けたくない!”って意識してたよ」と語るのは天龍源一郎。そこには様々な感情が含まれている。鶴田と天龍の関係は、一言では言い表すことができないのだ。

 大相撲で前頭筆頭まで行った天龍がプロレス転向を決意した時、その背中を押したのは1976年6月11日の蔵前国技館におけるテリー・ファンクと鶴田のNWA世界ヘビー級戦だった。馬場元子夫人に誘われて2階席からナマ観戦した天龍は、相撲にはない華やかさ、制約の多い相撲とは違う自由な空気を感じたという。

「ジャイアント馬場という人がいなかったらプロレスラーになっていなかっただろうと思うけど、最初にジャンボ鶴田に会ってなかったら続けていなかったかもしれないね」といのが天龍の口癖だ。

 同年10月15日に全日本プロレスに入団した天龍は、2日後の新潟県三条から巡業に合流したが、移動バスに乗り込んだ時、席が決まっていないから困ってしまった。

 その時に「天龍選手、とりあえずこっちに座りなよ」と、気さくに声を掛けて、奥の席に座らせてくれたのが鶴田だった。そして会場に着くまでの間、普通の若者のように芸能界やスポーツの話をしたり、鶴田も中学時代に朝日山部屋に入門しかけたこともあるだけに相撲の話で盛り上がったという。

「最初に声を掛けてくれたし、朝日山部屋に入りかけたっていう話を聞いて急に親近感が湧いたし“いいアンチャンだな”って(笑)。もし“元関取でもそうはいかない!”みたいな態度を取られたら、北向き(※相撲用語で「へそ曲がり」などの意味)の天龍はプロレスへの取り組み方が違っていたかもしれないけど、お陰でスッと入ることができた。それはやっぱりジャンボが“プロレスはそんなに難しいもんじゃないんだよ”っていうような感じで、難しいところを易しく見せてくれていたからかもしれないね。ことさら“そんな甘い社会じゃない!”とか言う奴が多い中で“大丈夫だよ、源ちゃん”って接してくれたのがジャンボだったよ。実際は大変だったんだけどね(苦笑)」(天龍)

 当時、鶴田は25歳。天龍は1歳上の26歳だったが、後輩は大仁田厚、渕正信、薗田一治(ハル薗田)の3人しかいなかった鶴田にとっては、気軽に話ができる同年代の仲間が増えたことは嬉しかったに違いない。

当初はプライベートで親しくしていた鶴田と天龍

 天龍は入団から1ヵ月もしない10月30日に渡米。かつての鶴田と同じようにテキサス州アマリロのファンク・ファミリーに預けられて修行を開始した。

 翌77年3月、鶴田は馬場と一緒にアメリカ・ツアーでアマリロに行ったが、天龍は住んでいたアパートで鶴田に素麺をふるまったり、ドリー・ファンク・ジュニアに頼んでチケットを手配してもらったエルビス・プレスリーのコンサート鶴田と一緒に出掛けたりしている。

 同年6月に天龍が凱旋帰国した後は、新橋の『スコッチバンク』や赤坂の『コルドンブルー』などの天龍の行きつけの店に2人で連れ立って飲んでいたという。

 こうして当初、私生活では友達関係にあった鶴田と天龍だが、プロレスラーとしては天龍にとって鶴田は大きな呪縛になった。馬場も、アマリロで指導したドリーも、鶴田を尺度にして天龍を見ていたからだ。

常に天才・鶴田と比較された天龍の苦悩...