欧州で活躍する選手たちのメンタリティや技術のルーツを聞くDialoguew/「挑戦者たち」。今回は、ドイツ3部のTSV1860ミュンヘンで奮闘する上月壮一郎選手が登場!
上月選手と言えば、京都サンガ退団後の2022年、ドイツ5部の1.FCデューレンに加入。約1年でブンデスリーガ・シャルケ04のトップチームで出場機会を得て、2戦目でブンデスリーガ初ゴールを決めるなど大きな話題を呼んだ。
たった1年でドイツ5部から欧州5大リーグに到達した舞台裏を、同じくブンデスリーガで活躍した岡崎慎司が聞く。
ちなみに、上月選手は「自分の人生を変えた人」と言うほどの本田ファンだ。2011年11月14日に本田圭佑が出演したNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」は、まさにビデオが擦り切れるほど観てきたという。
「いまだに実家に帰ったら、そのビデオを何度も見ています。本田圭佑さんが発言した言葉は、すベて言えます」と興奮気味に話す。
ドイツでのアマチュアからの再出発を果たす際、”リトル本田”もとい”リトル上月”は、どんなことを言っていたのか?
京都サンガアカデミーで育ち、ジュニアユースで日本一を経験するなど、超エリートコースを歩んできた上月選手だが、その原点とは?
2017年U‐17W杯で共闘した久保建英、菅原由勢、中村敬斗ら現日本代表常連選手との共闘、京都サンガでの挫折、欧州で生き残るための武器など……欧州で挑戦するサムライたちのメンタリティと思考を探る90分!
(前編) Time:52分15秒
テーマ1:お互いの印象は?
テーマ2:ドイツ3部はどんなリーグ?
テーマ3:少年・上月壮一郎の生活
テーマ4: Jユース&U-17日本代表、日本トップクラスの環境で得た感覚
テーマ5:京都サンガF.C.のサッカー&人間教育
(後編) Time:約40分予定
テーマ6:「プロ意識」の正体
テーマ7:京都サンガF.C.退団後に海外挑戦を選んだ理由
テーマ8:話題を呼んだドイツでの活躍の舞台裏
テーマ9:シャルケ04退団後の奮闘
テーマ10:岡崎慎司に聞く欧州で「殻を破る」には
(4月23日公開予定)
↓Dialogue w/の詳細をみる↓
...