ピッチ上の変化(課題)に対して、選手みずから戦術変更解を提案するのは欧州のスタンダードなのか?

 遠藤航のPICK UP MATCHは、前回(RBライプツィヒ戦、展開が180度変わった前半の攻防、その裏側」)に引き続き、ブンデスリーガ2022-23開幕戦、2021-22シーズン4位の強豪・RBライプツィヒとの一戦。

 シュツットガルトの遠藤は、シーズン20ゴール13アシストを記録し、レアル・マドリードなどビッグクラブが獲得を狙うストライカー・エンクンク、スペイン代表で左FWとしてレギュラーの地位を確立しつつあるダニ・オルモなど注目選手と対峙した。

 そんななか、1対1で迎えた後半20分。遠藤はRBライプツィヒの戦い方について、ちょっとした違和感を覚える。

「(RBライプツィヒが)完全に人数をかけてて。何回か(8番の裏のところを)取られるシーンがあったんですよ」(遠藤)

 守備の安定化をはかるべく、すぐさま遠藤は給水タイムを利用して、シュツットガルトのマタラッツォ監督に「2ボランチに変えてほしい」と直談判した。

 ピッチ上で起きている変化(課題)に対して、選手みずからの判断で監督に戦術変更を提案するのは、欧州ではスタンダードなのか。

 判断の裏側と日本サッカーの課題について、遠藤が深掘り解説する。

<INDEX>
第1回:RBライプツィヒ戦、展開が180度変わった前半の攻防、その裏側👈配信中
第2回:ピッチ上の判断における日本サッカーの課題👈今回
第3回:PICK UP DUEL ダニ・オルモ(スペイン代表)👈次回

 時間:15分29秒
 ヘッドライン:
・サッカーは言われたことをばかりやってもダメ
・緊急事態のときは、監督も悩んでいる
・相手がシステムを変更してきたと感じた遠藤が取った行動とは?
・シュツットガルトのあるべき姿と理想の形
・自分たちのサッカーをすべきか?臨機応変に対応すべきか?
・日本サッカーは世界に強豪に勝っていかなきゃいけない立ち位置

試合データ

[2022.8.7 ドイツ・ブンデスリーガ 第1節@]メルセデスベンツ・アレーナ
VfBシュツットガルト 1 対 1 RBライプツィヒ

【スタメン】

 
【得点】
ライプツィヒ:クリストファー・エンクンク(8分)
シュツットガルト:ナウィル・アハマダ(31分)

【遠藤航】
スタメン(フル出場)

PICK UP MATCH 一覧

▼2022-23シーズン
第1節  RBライプツィヒ戦
Part.1「RBライプツィヒ戦、展開が180度変わった前半の攻防、その裏側
Part.2「ピッチ上の判断における日本サッカーの課題」👈New
Part.3「PICK UP DUEL ダニ・オルモ(スペイン代表)」

▼2021-22シーズン
第33節 <動画ボード解説>バイエルン戦 「残留争いの中のバイエルン戦、恩師が直撃『仮想ドイツ代表、攻略法が見えたんじゃない?』」×曺貴裁(京都サンガF.C.監督)
第29節 <動画ボード解説>ドルトムント戦 「名門クラブとの一戦、「内容では上回っていた」に潜む罠」×ミムラユウスケ(スポーツジャーナリスト)
第28節 ビーレフェルト戦 「2点目が取れなかったことは痛かったけれど‥」
第27節 アウグスブルク戦 「出ている選手へ信頼がある」
第25節 <動画ボード解説>ボルシアMG戦 「フリーマンの動きと数的優位」
第22節 <動画ボード解説>レヴァークーゼン戦 「1ボランチと2ボランチの差」
第18節 <動画ボード解説>グロイター・フュルト戦 「ボールを奪う感覚」
第14節 <動画ボード解説>ヘルタ・ベルリン戦 「4-4-2対3-5-2」
第10節 <動画ボード解説>アウクスブルク戦 「スタートポジションを見る理由」
第 4節 <動画ボード解説>フランクフルト戦 「ファーストプランがハマらないとき」☜Free!

...