Webコンテンツを本のように、体系的に。
シンクロナスの楽しみ方
ログインまたは会員登録
インボイス制度について
HOME
ホーム
ARTICLE
記事
MOVIE
動画
AUDIO
音声
LIVE
ライブ
AUTHORS
著者&特集
PACKAGE
コンテンツを探す
BOOK
書籍
FREE
東方から見た“中世ヨーロッパ風”の世界とは? 『アルスラーン戦記』を西洋史研究者が読む
#4 ヨーロッパ風のイアルダボート教勢力
「悔しいです!」全員が泣くことで受け止めた都大会本選の敗退
【吹部ノート 第25回】東海大学菅生高等学校吹奏楽部(東京都)#3
【徹底検証】森保ジャパンの「穴」を探せ!/3-4-3はW杯本大会のメインではない/サウジ戦…
【動画】ミムラユウスケ「日本サッカーニュース解説」#32 〜3月シリーズで見えた課題
『信長の野望』が変えた日本人の歴史観、茶器と和歌が織りなす戦国時代の文化性
【歴史ノ部屋】戦国ウラ話「信長の野望 検証記」(10)
【創作論3】セリフの間の描写はどうする? 会話シーンを書くときに気をつけること
作家と語る 創作論 第3回
【プレイバック90分】FCバサラマインツ ドイツ6部リーグ第25節 vs VfB Bode…
監督・岡崎慎司、ドイツで奮闘中。毎試合フルマッチ動画でお届け!
SPECIAL
気鋭の西洋史研究者が読み解く「アルスラーン戦記」のリアル
書籍「吹部ノート」続々反響
AUTHORS
遠藤航
乃至政彦
鈴木誠也
岡崎慎司
ベッキー
額賀澪
安東秀海
ミムラユウスケ
オザワ部長
栗山英樹
もっと見る
MOVIE
2025.4.2
【徹底検証】森保ジャパンの「穴」を探せ!/3-4-3はW杯本大会のメインではない/サウジ戦は日本対策のヒントを与えた/ 森保監督が苦手な作業は「積み上げ」
ミムラユウスケ
2025.3.31
【創作論3】セリフの間の描写はどうする? 会話シーンを書くときに気をつけること
額賀澪
2025.3.31
【プレイバック90分】FCバサラマインツ ドイツ6部リーグ第25節 vs VfB Bodenheim
岡崎慎司
2025.3.25
【プレイバック90分】FCバサラマインツ ドイツ6部リーグ第24節 vs FV Dudenhofen
岡崎慎司
もっと見る
ARTICLES
2025.4.3
東方から見た“中世ヨーロッパ風”の世界とは? 『アルスラーン戦記』を西洋史研究者が読む
仲田公輔
2025.4.3
「悔しいです!」全員が泣くことで受け止めた都大会本選の敗退
オザワ部長
2025.4.1
『信長の野望』が変えた日本人の歴史観、茶器と和歌が織りなす戦国時代の文化性
乃至政彦
2025.3.31
「肌もナチュラルなものを使いたい」ベッキーのスキンケアブランドに詰めたこだわり【イベントレポート】
ベッキー
2025.3.28
「他人が羨ましくて涙が出た」弱い自分と向き合った時間、誕生日を迎えて思うこと【Newsletter】
ベッキー
2025.3.28
【プロ野球開幕/平石洋介】パ順位予想・6球団分析「優勝はファイターズ」「脅威の新人王候補」
平石洋介
もっと見る
BOOKS
ジャンヌ・ダルクまたは聖女の行進
乃至政彦
吹部ノート
オザワ部長
監督の財産
栗山英樹
平安貴族列伝
倉本一宏
猛獣ストレッチ
てぃ先生
夫は、妻は、わかってない。
安東秀海
もっと見る
AUDIO
2023.11.20
【フル出場】遠藤航が振り返る、ブレントフォード戦「判断ははっきりしていた」
遠藤航
2023.11.7
【書評】「本能寺の変」小説の中でも異彩を放つ、直木賞作家・垣根涼介のデビュー作
乃至政彦
2023.11.7
話題の本『中世への旅』、戦国時代の専門家が注目したテーマは?
乃至政彦
2023.9.6
【遠藤航】振り返る3試合「正直、これまで見た中でもっとも衝撃だった選手が……」
遠藤航
2022.12.27
【乃至政彦×高橋陽介】「会津征伐」とは何だったのか?「直江状」は無かった?
乃至政彦
2022.12.13
【乃至政彦×高橋陽介】「小山評定」は本当に行われたのか?「福島正則宛徳川家康書状」から実像を考える
乃至政彦
もっと見る
CONTENTS
月刊「WATARU ENDO」
歴史ノ部屋
SEIYA'S BATTING REPORT
Dialogue w/ (ダイアローグウィズ)~世界への挑戦状
拝啓、小説を書いてみませんか
母子ふたりの親子留学
夫婦リカバリー相談室
ベッキーのごじあいLIFE
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説
〝中世ヨーロッパ風〟ファンタジー世界を歴史学者と旅してみたら【『葬送のフリーレン』編】
吹部ノート
〝中世ヨーロッパ風〟ファンタジー世界を歴史学者と旅してみたら【『狼と香辛料』編】
もっと見る
×
50%OFFクーポン配布中! シリーズ3作品中いずれかひとつに使える
〝中世ヨーロッパ風〟ファンタジー世界を歴史学者と旅してみたら