今回のdialoguew/「日本サッカーの論点」は岡崎慎司さんと同学年対談。
2024年をもって現役を引退し、ザスパ群馬の代表取締役社長およびGMに就任する細貝萌さんをゲストに迎えた後編。
日本、ドイツ、タイを渡り歩いた細貝萌。ドイツ、イングランド、スペイン、ベルギーで戦った岡崎慎司。選手として日本サッカーの可能性を拡げた2人は今、日独でサッカークラブを牽引する立場になった。
さまざまな国やクラブを知る2人は、ザスパ群馬とFC BASARA MAINZでどんなサッカークラブを目指し、これからどんな挑戦をするのか。同年代の2人が日本サッカー発展へのアクションを語る87分!(全2回の2回目)。
(前編) Time:41分45秒
・〈同学年〉岡崎慎司と細貝萌、お互いの印象
・あまり知られていないJ2・J3クラブのリアル
・欧州と日本、世界を知る2人が感じるサッカー「環境」の差
(後編) Time:45分30秒
・世界が注目するアジアマーケットの知られざる魅力
→細貝萌に聞く日本とタイの違い
→タイサッカーへの疑問
→「お金」と「サッカーの発展」因果関係は?
→Jリーグとアジア、連携がすくない理由
・世界を知った世代は「日本サッカーの発展」に何をもたらすのか?
→岡崎慎司とアジア、連携の可能性は?
→「RB大宮アルディージャ」についてどう思う?
→日本サッカーの恵まれている点は?
→細貝萌と岡崎慎司、今後の連携はある?
・〈同学年〉岡崎慎司と細貝萌、お互いの印象
・あまり知られていないJ2・J3クラブのリアル
・欧州と日本、世界を知る2人が感じるサッカー「環境」の差
(後編) Time:45分30秒
・世界が注目するアジアマーケットの知られざる魅力
→細貝萌に聞く日本とタイの違い
→タイサッカーへの疑問
→「お金」と「サッカーの発展」因果関係は?
→Jリーグとアジア、連携がすくない理由
・世界を知った世代は「日本サッカーの発展」に何をもたらすのか?
→岡崎慎司とアジア、連携の可能性は?
→「RB大宮アルディージャ」についてどう思う?
→日本サッカーの恵まれている点は?
→細貝萌と岡崎慎司、今後の連携はある?
「岡崎慎司×細貝萌 前編」を視聴する↓
今回のdialoguew/「日本サッカーの論点」は岡崎慎司さんと同学年対談。2024年をもって現役を引退し、ザスパ群馬の代表取締役社長および...続きを読む
Dialogue w/の動画を視聴する↓
テーマ4:世界が注目するアジアマーケットの知られざる魅力
細貝萌
「タイサッカーの成長スピードは速い。タイと日本の違いは…僕がブリーラムユナイテッドにいたときは」
テーマ5:世界を知った世代は「日本サッカーの発展」に何をもたらすのか?
細貝萌
「群馬になんでくるのってなると…ザスパ群馬と海外クラブが連携するときに」
岡崎慎司
「欧州にいる人の多くが欧州に残れる環境をつくれればと思う」

...