
遠藤航「真似して右利きなのに左足でFK練習してました」
ピッチ以外で素顔を大公開。1/12、5回目のテーマは「憧れの人」。ブンデスリーガ・デュエルキングのイメージが定着した遠藤航選手だが、少年時代はファンタジスタ・中村俊輔選手に憧れてサッカーをプレーしていたという。横浜FCの中村俊輔選手をゲストにお迎えし、シュツットガルト主将の素顔を紐解く。
[総再生時間:25分53秒]
(聞き手:シンクロナス編集部)
👉遠藤少年がスタンドから見て、憧れだった中村俊輔選手
👉反町監督、曹貴裁コーチからプロ1年目に指導を受けることができた価値
👉日本で、海外でキャプテンをやるということ
👉海外クラブでポジションを確立することの”安心感”と”葛藤”
👉遠藤選手は新たな日本人MF像を提示した貴重な存在
👉ディフェンダーからボランチになったタイミングはいつ?
編集部 遠藤さんの憧れの人が俊輔さんだとお聞きして……
中村 いや違うでしょ、あいつだったら絶対くるなっていう(笑)
遠藤 いやいや(笑)小学校・中学校時代から見てました。子供の頃ずっと。僕も戸塚出身なので。親父によく連れて行ってもらって、マリノスの試合を見に行って。
中村 マリノスのプライマリー?ジュニアユース出身?
遠藤 その辺はセレクション受けて落ちて、中学校も部活でやっていました。
中村 すごいね、下積みが。這い上がったっていう感じだよね。
遠藤 本当に小学校からずっと(俊輔さんの)試合を見てて、当時フォワードとかトップ下をやってたんで、右利きなのに左でフリーキックの練習したりとかしてたぐらい本当にずっと見てました。(俊輔さんが)最後レッジーナに移籍する時の試合とかも見に行って最後ホームの。コーナーキックを蹴る度にフラッシュがバーっとなっているのを上から見てました。
中村 そういうあれだったんだね。何年生ぐらい?
遠藤 小学校5年生・6年生とか多分それぐらいだったと思います。
中村 ワールドカップ(メンバー)に落ちた年に移籍したから。6月に。
(注:2002年、横浜F・マリノスからセリエAのレッジーナに移籍。3年契約を結んだ。当時24歳)
遠藤 僕は9歳とかそのぐらいです。しょっちゅうスタジアムに見に行ってましたね。
中村 そうなるよね。俺も小さい時に親父に三ツ沢(球技場)連れて行ってもらって、日産自動車対読売でラモスさんと(三浦)カズさんいて、日産は(木村)和司さんと水沼さんとか。そういうのは何か自然と憧れになっちゃう。
それで練習場に見に行って初めて和司さんのフリーキックを見たときに、「こんなにボール曲げるんだ!」「あんなに脚上げるんだ!」ってなって、それで真似から始まってっていう。そういうのって大きいよね。俺も親父に三ツ沢とか連れて行ってもらってラッキーだなっていうか。ありがたかったなっていうのはありますね。

編集部 左足で蹴ってみてどうでしたか?
遠藤 全然上手くいかないですよ(笑)最終的には、やっぱり右足で真似をするっていう形になりました。
中村 フォワードだったの?
遠藤 フォワードやってました。中学校1年生ぐらいまではフォワードで。
中村 大きいとか身体能力良かったとか?足速かったとか?
遠藤 足の速さはそこそこで、でもめっちゃ点取ってました。ヘディングがその当時から結構得意で、あまりそういう人が周りにいなかったのでヘディングで点取れるタイプが。
中村 いつから後ろというかボランチに?
遠藤 中学校からちょっとずつポジションが下に下がっていって、トップ下とかボランチやるようになって、センターバックを中3でやり始めて、そこからちょっとトレセンとか入れるようになって湘南のユースからオファー来て、湘南ユースにセンターバックで入った感じです。
中村 中学校は部活か。
遠藤 そうです。南戸塚中学校です。
中村 南戸塚分かる。南戸塚小学校もあるよね?俺のとき、あそこ強かった。ユニフォーム水色じゃない?
遠藤 水色のときもあったと思いますけど、僕がいたときは赤と白になったりして。中学校は、市のトレセンと県のブロックトレセンまで行った感じです。
中村 ベルマーレすごいね、そういうとこにも行くんだね。
遠藤 そのとき見てくれていたのが曹さん(曹貴裁:現・京都サンガF.C.監督)で、ユースの監督を当時やってて。それも僕を見に来たというよりは、ゴールキーパーがすごい良くて。身長が高くて、県のトレセンに入ってて、彼を見に来たときに僕がいて。
中村 キーパーの子も(湘南に)行ったの?
遠藤 サンフレ(サンフレッチェ広島)ユースに行きました。僕の中学校でサンフレユースと湘南ユースにそのとき行ったんですけど、それが最初で最後ですね。
中村 やっぱり(頭1つ)抜けてたんだね。じゃあユースを曹さんと3年間?
遠藤 曹さんは1年だけですね。その後はトップのコーチにすぐなった。監督は1年ずつ変わっていって、トップに上がったら最初がソリさん(反町康治:現・日本サッカー協会技術委員長)ですね。高3のときにトップチームの練習に行かせてもらっていて、そのときソリさんが監督で、(プロ)1年目もソリさんが監督で曹さんがコーチをやっていて。
中村 そうだったんだ!それすごくない、その2人に1回で教えてもらえるの。
[その他、対談動画]
×曺貴裁、バイエルン戦「仮想ドイツ代表、攻略法が見えたんじゃない?」
×岡崎慎司、プレミアとブンデス、フィジカルどっちが強いですか?
×伊藤洋輝、キャプテン・遠藤航の言えない素顔
(続きは動画でお楽しみ下さい)
「サッカーは“最適解”の見つけ合いだと思っています。相手、システム、能力、特徴、コンディション…それらを考慮しながら、勝つために自分たちは“どれ”を選ぶのか。これはサッカーの楽しさであり醍醐味でもあります。もっと“最適解”を見つけたい、聞いてみたい。そんなコンテンツ企画です」(遠藤航)
ご購入いただくと過去記事含むすべてのコンテンツがご覧になれます。

過去のコンテンツも全て閲覧可能な月額サブスクリプションサービスです。
🔰シンクロナスの楽しみ方
・毎週、遠藤航が重厚な「動画」or「NewsLetter」を配信。毎年イベントも開催。
●【大人気】「PICK UP MATCH」日本代表、リバプールでのプレーを遠藤航本人が解説する動画企画!
●【貴重】遠藤航の恩師が語る「遠藤航の作り方」具体的なメニューも豊富に配信etc.
会員登録がまだの方は会員登録後に商品をご購入ください。