「伊藤洋輝が評価されているのは、ポゼッションサッカーのシュツットガルトの中心だったことと左利きであることだ」

 今回の「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」は、バイエルン伊藤洋輝はなぜステップアップできたか?その理由を徹底解説します!

【テーマ】
【分析】伊藤洋輝はなぜバイエルンでプレーできるのか?

【INDEX】
Q.欧州に挑戦する日本人選手が増えていますが、生き残ることすら厳しいのが現状です。ましてやビッグクラブへの移籍はほとんどいません。そんななか、なぜ伊藤洋輝選手はバイエルンでスタメンの座を掴めたのでしょうか?
動画時間(10分25秒)

  バイエルン伊藤洋輝の評価がすこぶる高い。

 昨年7月のプレシーズンに負った怪我で前半戦を棒に振ったものの、2月12日のセルティックとのCLプレーオフでバイエルンデビューを飾ると、レバークーゼンとのリーグ頂上決戦ではいきなりスタメンに抜擢されたのだ。

 そして23節フランクフルト戦でもスタメン出場を果たすと、バイエルン移籍後初ゴールをマーク。4-0の大勝に貢献した。復帰してすぐにビッグクラブに欠かせない戦力となっている。

  J2のジュビロ磐田から期限付き移籍でシュツットガルトへ加入して3年。シンデレラストーリーを歩んできた25歳の日本人DFは、なぜ成功したのか。

 現地で伊藤が評価されている理由について、ミムラ氏は「ポゼッションサッカーのシュツットガルトの中心だったことと左利きであることだ」と語る。

 今シーズンのブンデスリーガ優勝争いはバイエルンとレバークーゼンの2強に絞られた感があるが、ミムラ氏は「バイエルン優勝で99.99%決まり」と断言する。その理由についても徹底解説する。ぜひご覧ください!

************************************
「ご質問はこちら」より、ミムラユウスケさんへの質問を大募集中。毎月1回のペースでみなさまからの質問にお答えします。日本代表への疑問はもちろん、戦術やメンバー選考、森保監督&代表選手のプレーやコメントなど、何でもOKです!ぜひお気軽にお寄せください。

質問はこちらから

 多くのメディアでサッカー日本代表ニュースがあふれています。そんななかから、スポーツライターのミムラユウスケ氏が日本サッカーが成長していくために重要なニュースを厳選チョイス。 取材してきた秘話などを交え、その意図や背景について独自の視点でわかりやすく解説する連載です。

ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」過去回はこちら👇
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#13 W杯優勝へーーアジア最終予選に挑む森保ジャパン3つの「新常識」

ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#12 リバプール移籍の噂? 久保建英はビッグクラブに移籍すべきかーーミムラユウスケ氏の見解

ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#11 【最強ジャパンへの道】北中米W杯出場へ、データが示すアジア最終予選「日本代表最大の弱点」

ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#10 3バックで2連勝の森保ジャパン、最終予選への収穫と課題...