「インタビューで、森保監督がトリプルチームを目指したいと語った理由には2つある。1つは……」
今回の「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」は、『スポルティーバ』の森保一監督インタビューの発言について深掘り解説します!
【徹底解説】森保一監督が目指す「トリプルチーム」とは?/日本代表がアトレチコ・マドリーを参考にできる点/日本代表最新序列〜最終予選からW杯メンバーに何人入る?
【INDEX】
テーマ1
日本代表がアトレチコ・マドリーを参考にできる点
Q.『スポルティーバ』のインタビュー(2/24配信)において、森保一監督は「日本代表が世界で勝っていくためにどうするかというところで、アトレティコ・マドリーには応用できるものがある」と話しています。日本代表がアトレチコ・マドリーを参考にできる点はどこですか?
テーマ2
森保監督が目指す「トリプルチーム」とは?
Q. 『スポルティーバ』のインタビューにおいて、森保一監督は「W杯は消耗が激しい。そのため「トリプルチーム」を目指す」とも話しています。その目的は?
テーマ3
アジア最終予選からW杯メンバーに新戦力は何人入る?
Q.メンバー選びの基準は? 複数のポジションができる選手が優先される?
動画時間(20分25秒)
8大会連続8度目のW杯出場を目指す日本は、次戦、3月20日のバーレーン戦に引き分けるか勝利すれば、史上最速のW杯出場が決まる。
そのW杯に向けてどのようなチームを作るのか。そのヒントとして、先日配信された『スポルティーバ』の森保監督のインタビュー内容が興味深い。
1つ目は、森保監督は「日本代表が世界で勝っていくためにどうするかというところで、アトレチコ・マドリーには応用できるものがある」と話していること。ラ・リーガの強豪であるアトレチコ・マドリーは、日本代表にとってどの点が参考にできるのか。戦術面なのか?メンタリティなのか?
2つ目は、「W杯は消耗が激しい。そのため『トリプルチーム』を目指す」とも話していること。その狙いはどこにあるのか?
さらにアジア最終予選からW杯メンバーに新戦力は何人入るのか? 本大会に向けた森保監督のメンバー選びの基準や日本代表最新序列について、ミムラ氏が深掘り解説する。ぜひご覧ください!
************************************
「ご質問はこちら」より、ミムラユウスケさんへの質問を大募集中。毎月1回のペースでみなさまからの質問にお答えします。日本代表への疑問はもちろん、戦術やメンバー選考、森保監督&代表選手のプレーやコメントなど、何でもOKです!ぜひお気軽にお寄せください。
多くのメディアでサッカー日本代表ニュースがあふれています。そんななかから、スポーツライターのミムラユウスケ氏が日本サッカーが成長していくために重要なニュースを厳選チョイス。 取材してきた秘話などを交え、その意図や背景について独自の視点でわかりやすく解説する連載です。
「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」過去回はこちら👇
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#13 W杯優勝へーーアジア最終予選に挑む森保ジャパン3つの「新常識」
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#12 リバプール移籍の噂? 久保建英はビッグクラブに移籍すべきかーーミムラユウスケ氏の見解
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#11 【最強ジャパンへの道】北中米W杯出場へ、データが示すアジア最終予選「日本代表最大の弱点」
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#10 3バックで2連勝の森保ジャパン、最終予選への収穫と課題...