写真:共同

 メジャー史上6人目となる快挙「40-40」(40本塁打、40盗塁)を達成し、ついにはメジャー史上初の「50-50」まで視界に入ってきた大谷翔平。日米を震撼させる男は、幾度となく「前人未踏」の領域にその歩を進めてきた。

 その第一歩、プロ入りは約12年前のこと。北海道日本ハムファイターズが「アメリカ行き」を表明していた大谷を「強行指名」したところから始まった。

 あのとき、なぜファイターズは大谷を指名し、指揮官・栗山英樹はどう考えていたのか――? 

 当時のドラフト、そして交渉時のことを綴った栗山英樹の貴重な証言が、848ページにわたる新刊『監督の財産』9月9日刊行)に残っている。

 今回はその内容を特別に3回にわたって紹介する。第2回。

【前回はこちら「【証言】日米を震撼させる大谷翔平が「指名された日」」】

ファイターズという球団の礎を作りあげてきた原動力

(『監督の財産』収録「3 伝える。」より。執筆は2013年1月)

 入団交渉は、一にも二にも、とにかく誠心誠意を尽くすしかなかった。

 言葉が悪く聞こえるかもしれないが、僕の中では「どんな手を使ってでも」という思いもあった。ただ現実には、誠意を尽くすということ以外、これといって有効な「手」は思い浮かばなかったのだが。

 では、なぜそこまで思えたのか。それはファイターズ入団という選択が、彼の野球人生にとって100%プラスになるという確信があったからだ。

 そこに一点でも曇りがあったら、いきなりアメリカで野球をやるという選択肢に賛同できる部分があったら、そこまでは思えなかったかもしれない。

 ドラフト翌日、まずは学校への指名あいさつを経て、翌週、山田正雄GM(ゼネラルマネージャー)と大渕SDが彼の自宅を訪問。両親と大谷本人へのあいさつと、育成方針の説明などを行った。

「大谷君へ。夢は正夢。誰も歩いたことのない大谷の道を一緒につくろう」

 これはその際、僕が山田GMに託したメッセージである。それを書き記したサインボールは同席者しか見ないと思っていたら、山田GMが記者に説明していて少し戸惑った。

 次の入団交渉の席では、「大谷翔平君 夢への道しるべ~日本スポーツにおける若年期海外進出の考察」と題した30ページに及ぶ資料を用意し、両親に、高校から直接メジャーを目指すことの厳しい現状、そのリスクなどを説明した。

 これはその日のために、大渕SDが準備したものだった。後日、彼に時間を作ってほしいと言われ、丁寧に資料の全容を説明してもらった。

 おそらく交渉の席でもそんなテンションだったのだろう、そのあまりにも熱のこもったプレゼンテーションに、まるで僕が説得されているかのような気分だった。

 大渕SDの説明からは、思わず「おまえは、父親か!」と突っ込みたくなるほど愛情が感じられた。

 僕自身も、こと愛情や思い入れに関しては誰にも負けないという自負があったが、この男も相当なものだ、と。

 それは、まさしくファイターズという球団の礎を作りあげてきた原動力、そして魅力、そのものだと思った。

情熱で人を変えることはできない

「情熱で人を変えられるか?」と問われたら、僕は「変えられない」と答える。

 人というものは信念を持っていればいるほど、他人の情熱でなんて変わるわけがない、そう思うのだ。

 ただその一方で、人を動かすのは真心でしかない、というのも感じている。

 2012年12月9日、大谷翔平が北海道日本ハムファイターズへの入団を表明した。

 それまでに2度、僕も交渉の席に着かせてもらったが、僕の情熱が彼を変えたわけでもなんでもない。というよりも、彼はなにも変わっていないのだ。

 大谷は「メジャーでやりたい」と言った。そのためにはアメリカに行くべきだと、本人は考えていた。

 ただ、いま、アメリカに行くことは、メジャーでやることとイコールではない。おそらくはそのプロセスとして、マイナーリーグという過酷な環境で、厳しい争いを強いられることになるのだ。

 では、メジャーでやるために、それもベストな環境でやるために、最も確率の高い選択はなんなのか。

 それは日本で、ファイターズで野球をやることである。それが終始一貫していた球団の主張である。それは絶対に間違っていないと、確信していた。

 そして、彼はメジャーでやりたいという信念を貫き、そこへ辿り着くための最良の選択をした。我々のプレゼンテーションによって、それまで雑然としていた夢へのロードマップが整理されたのだ。

 それとは別次元で、自らの言動によって生じた責任を、ひとりの大人として重く捉え、決断には躊躇せざるをえない面もあっただろう。だが、口憚かられる言い方にはなるが、そこには我々の真心が届いたと信じている。

 そう、大谷翔平はなにも変わっていないのだ。

 どんな言葉で口説いたのか、と何度も聞かれた。

 しかし、交渉の席では、「一緒にやろう」とも、「ファイターズに来てくれ」とも、僕は一度も言っていない。

 それらは、あの状況で伝えるべき言葉ではないと考えたからだ。言葉はとても大事なものだからこそ、あえて言葉にしないほうがいいこともある。

((『監督の財産』収録「3 伝える。」より。執筆は2013年1月/8月30日に続く)

9月9日『監督の財産』栗山英樹・著。大谷翔平から学ぶべきもの、そして秘話なども掲載。写真をクリックで購入ページに飛びます