吹奏楽部員たちが部活に燃える日々の中で、書き綴るノートやメモ、手紙、寄せ書き……それらの「言葉」をキーにした、吹奏楽コンクールに青春をかけたリアルストーリー。ひたむきな高校生の成長を追いかける。

第7回は旭川明成高等学校(北海道)#2

この2曲で全国へ!

 2024年度が始まり、28人の1年生が入部してきた。全部員で74名。旭川明成高校吹奏楽部はこれまでで最多の規模になった。

 部長のヒメは毎日奮闘していた。中学時代は副部長を務めていたが、こんなに大勢のリーダーになったことはない。同期はわずか12名。新入生のケア、「やめたい」と言い出す同期の引き止め、自分自身の練習……。目まぐるしい毎日だったが、それでも日々は充実していた。

 部活ノートも、日々の思いだけでなく、自分なりに考えた練習内容を「目的」と「内容」という項目に分け、図を入れながら書き込むなど、工夫して活用していた。

 

 今年の明成のコンクール曲は、課題曲が酒井格作曲《メルヘン》、自由曲は樽屋雅徳作曲《Crossfire 2023 ed. - November 22 J.F.K》と決まった。自由曲はアメリカ大統領だったジョン・F・ケネディの暗殺事件をテーマにしたドラマティックな曲だ。

 ヒメはこの曲を聴いた瞬間に「カッケー!」と思ったし、佐藤淳先生も「今年の3年生に合ってると思って選んだ」と言ってくれた。

 課題曲の練習では「全身リトミック」も取り入れた。楽器を使わずに楽譜を声に出して歌いながら、手足や表情など体中の動きを使って曲を表現するのだ。目に見えない音楽というものを、視覚と動作によって理解し、形にする方法で、練習の効果は大きかった。

 

「よし、この2曲で全国に行くぞ!」

 ヒメは意気込んでいた。

 今年は、これまで全国大会が行われてきた名古屋国際会議場センチュリーホールが改修工事に入るため、会場が栃木県の宇都宮市文化会館になる。ヒメの頭の中にぼんやりと未知のホールのステージと、そこでユーフォニアムを吹く自分の姿が浮かんできた。

新部長を襲った異変

 最初の兆候が出始めたのは5月のことだった。

 1カ月後に行われるオーディションに向けて練習を重ねていたヒメは、体に違和感を覚えた。...