吹奏楽部員たちが部活に燃える日々の中で、書き綴るノートやメモ、手紙、寄せ書き……それらの「言葉」をキーにした、吹奏楽コンクールに青春をかけたリアルストーリー。ひたむきな高校生の成長を追いかける。

第8回は旭川明成高等学校(北海道)#3

ふたりの副部長

 旭川明成高校吹奏楽部のリーダーであるヒメは、金属アレルギーを発症してユーフォニアムが吹けなくなり、コンクールメンバーから外れてサポートに回ることになった。

 そのことで責任感とプレッシャーを強く感じていたのが、ヒメと同じ3年生のふたりの副部長、「メイ」こと橋本明唯(めい)と「ウーちゃん」こと山内美侑(みゆう)だった。ふたりとも担当は打楽器だ。

橋本明唯さん(3年生・パーカッション)*写真左、 山内美侑さん(3年生・パーカッション)*写真右

 メイとウーちゃんは1年生のころから中心メンバーではあったが、副部長に正式決定したのは3年生の6月になってからだった。副部長だけでなく、パートリーダーなどのリーダー職も4月から決まっていなかった。

 顧問の佐藤淳先生はその理由をこう語った。

「部長以外のリーダー職を決めたら、そいつらだけが頑張るようになるだろ。みんなで作らなきゃ、部活は成立しねえぞ」

 そのことでもっともショックを受けていたのはウーちゃんだった。ウーちゃんは部活ノートに率直な思いを綴った。

 2年生で学年リーダーやって、みんなの役に立つのが楽しくて嬉しくて、淳先生にも「そろそろ腹くくれよ」って言われて。ってことは自分、副部長になれるんだ! みんなの役に立てるんだ! ってワクワクしてたら、ひめが部長って発表されて、そこまではわかってたけど、副部長は決めませんって言われた時、正直落胆っていうか、自分の存在を否定された感じがして、そこから無気力っていうか自暴自棄になってパートでも空気悪くしちゃうし、全部楽しくなかった。
 

 ウーちゃんは中富良野町から通っている。毎朝、ヒメと同じ早朝の電車に揺られて1時間以上かけて登校し、部活に励んできた。

 高1のコンクールでは、コロナ感染で先輩たちやメイが欠場となる中、必死で打楽器パートを支えた。高2では初めてハープの演奏を担当することになったが、淳先生に才能を認められるほど急成長を遂げ、全道大会金賞受賞にも貢献した。

 学年リーダーも務めていたし、高3ではきっと副部長としてみんなを引っ張っていくことになるのだろうと思っていた。ところが、「リーダー職は決めない」という先生の言葉で、当たり前に思い描いていた未来図が崩壊した。ウーちゃんは自分にリーダーの資格がないと認定されたような気がした。

 いや、それだけでなく、人格や存在までが否定されたと感じるくらいの衝撃を受けたのだった。

ゼッタイ自分を好きになってやる

 ウーちゃんは自ら部活ノートの中で内省した。なぜ私はこんなに落ち込んでいるんだろう?...