Webコンテンツを本のように、体系的に。
シンクロナスの楽しみ方
ログインまたは会員登録
インボイス制度について
HOME
ホーム
ARTICLE
記事
MOVIE
動画
AUDIO
音声
LIVE
ライブ
AUTHORS
著者&特集
PACKAGE
コンテンツを探す
BOOK
書籍
FREE
TOP
仲田公輔コンテンツ一覧
仲田公輔コンテンツ一覧
2025.4.3
東方から見た“中世ヨーロッパ風”の世界とは? 『アルスラーン戦記』を西洋史研究者が読む
2025.3.27
大迫力な戦闘や駆け引きの背景は? 『アルスラーン戦記』の軍隊や身分制を歴史から考える
2025.3.20
『アルスラーン戦記』に登場する蛇王ザッハーク。実際のペルシアの伝承は? 歴史目線で探る
2025.3.13
『アルスラーン戦記』を歴史学者が読む! 中世ペルシア風ファンタジーの歴史的モチーフとは
動画
2024.12.12
「歴史を学ぶ」とはどういうことか? フィクションを入り口にすることの功罪
動画
2024.12.5
「中世ヨーロッパ」のよくある誤解とは? 海外との違い、創作の影響など
動画
2024.11.29
人気漫画『葬送のフリーレン』を読んで、西洋史の研究者が気づいたこととは?
2024.11.14
【Q&A企画】著者への質問募集! 歴史×フィクションQ&A【購読者限定】
2024.10.17
世界観から小ネタまで、歴史の視点から『狼と香辛料』をもっと楽しむ! おすすめ本紹介
2024.10.10
『狼と香辛料』の「正教会」とはどんな存在? 作中における宗教を西洋史研究者が考察
2024.10.3
中世ファンタジー『狼と香辛料』の「大遠征」、着想の源となった「北の十字軍」とは?
2024.9.26
中世ヨーロッパの建物は意外と高い? 『狼と香辛料』世界の街並みを西洋史研究者が解説
2024.9.19
『狼と香辛料』物語の舞台となる様々な「都市」 実際の中世都市はどんなところだった?
2024.9.12
銀貨をめぐるスリリングな駆け引き!『狼と香辛料』面白さのカギはリアルな中世要素にあり
2024.9.5
異色の経済ファンタジー『狼と香辛料』。モデルとなった中世の商人ネットワークとは?
2024.8.29
名作ラノベ『狼と香辛料』から見る、実際の中世ヨーロッパはどうだった? 歴史学者が解説
2024.8.9
日本から遠く離れた地域の「歴史」を研究する意義:西洋史研究者 仲田公輔さんに聞く (3)
2024.8.8
優れた創作は研究のモチベーションを高める!?:西洋史研究者 仲田公輔さんに聞く (2)
1
2
×
50%OFFクーポン配布中! シリーズ3作品中いずれかひとつに使える
〝中世ヨーロッパ風〟ファンタジー世界を歴史学者と旅してみたら