重版出来記念、オンラインイベントの一部を配信 「実は、戦国時代というのは謎が多くて、少し前まで騎馬武者不在論が流行したくらい、何も分かっていないんですね」 我々が知っている「戦国時代」、合戦、陣形、旗そして侍の姿まで……、実は誤解だった? 4月に行われたオンラインイベントの一部を動画と音声で配信しました。著者の素敵なイラストとともにお楽しみください。 乃至政彦のページへ 関連記事 2025.4.1 茶器と和歌が織りなす戦国時代の文化性、『信長の野望』が変えた日本人の歴史観 2025.3.18 【戦国の不死鳥・小田氏治】「3つの視点」から考察、なぜ奪われた本拠地をすぐに取り戻せたのか? 2025.3.11 大人気ゲーム『信長の野望』の歴史、シリーズ3作目で「奥州」「九州」が省かれた理由 2025.3.4 歴史家が解説、歴史シミュレーションゲームの転換点 2025.2.25 【戦国の不死鳥・小田氏治】海老ヶ島合戦の運命を分けた敵将の決断力 2025.2.18 戦国の不死鳥・小田氏治の敗戦処理能力、本拠地小田城を何度も手放した理由は? もっとみる 関連動画 2025.3.25 【フランス人も驚く】ジャンヌ・ダルクが日本人に好まれる理由 2023.9.19 石田三成は「笹尾山」にいなかった、史料から読み解く関ヶ原合戦の新解釈 2023.9.5 兵糧は略奪によって得ていた説は本当か? 2023.8.15 大内義隆「情けない愚将」のイメージが広がった仕組み 2023.7.25 「おんな城主」誕生の背景にあった戦国時代の「跡継ぎ」問題 2023.7.11 「戦国時代」とは何か?武士や農民は“戦”のある時代をどう生き抜いたのか。 もっとみる 関連音声 2023.11.7 【書評】「本能寺の変」小説の中でも異彩を放つ、直木賞作家・垣根涼介のデビュー作 2023.11.7 話題の本『中世への旅』、戦国時代の専門家が注目したテーマは? 2022.12.27 【乃至政彦×高橋陽介】「会津征伐」とは何だったのか?「直江状」は無かった? 2022.12.13 【乃至政彦×高橋陽介】「小山評定」は本当に行われたのか?「福島正則宛徳川家康書状」から実像を考える 2022.11.22 【乃至政彦×高橋陽介対談】変わりゆく「関ヶ原合戦」。なぜ『関ヶ原合戦の経緯』を書いたのか。 2022.10.25 権力を望まない信長が「天下無双の安土城」を建てた理由 もっとみる