桶狭間合戦、関ヶ原合戦など、いまだ謎多き戦国合戦を最新研究と独自の考察で解き明かす『戦国大変 決断を迫られた武将たち』(発行:(株)日本ビジネスプレス 発売:ワニブックス)が発売中の乃至政彦氏。連載中の「ジャンヌ・ダルクまたは聖女の行進」、今回はオルレアン籠城戦とニシン合戦について。
オルレアンを攻め囲むイングランド軍を相手に騎士、市民たちは徹底抗戦の構えを取る。その奮闘により敵の総大将を戦死させるが、人材豊かなイングランド軍もこれぐらいでは囲みを解かない。それどころか持久戦への切り替えを進めて、兵糧攻めの姿勢を固めていく。オルレアンの総大将「私生児」はこの状況を自力で打開しようとするが──。
(2)序章 ジャンヌ・ダルクと平将門①
(3)序章 ジャンヌ・ダルクと平将門②
(4)第一章 村娘の冒険①
(5)第一章 村娘の冒険②
(6)百年戦争とフランス王国の分裂
(7)ブルゴーニュ派とアルマニャック派とイングランド
(8)シャルル7世の義母ヨランド
(9)リッシュモンの活躍
(10)オルレアンの抵抗
(11)1412年、祭日の夜に生まれたジャンヌ
(12)ドンレミ村で孤立するジャンヌの父
(13)ドンレミ村を出た子供
(14)司令官への訴えはジャンヌの実母が主導した
(15)ジャンヌ・ダルク傀儡説の真偽
(16)人工聖女を創出した人々
(17)シノン騎行の若き護衛たちと男装の村娘
(18)人工聖女とシノンの王太子
(19)オルレアン籠城戦とニシン合戦
・オルレアンへの攻撃開始
・モンタキュートの死と私生児デュノアの入城
・ニシン合戦に大敗したフランス勢
オルレアンへの攻撃開始
1428年10月12日、ソールズベリー伯のトマス・モンタキュートがオルレアンを攻囲した。
オルレアンは、南方からの補給に助けられていたが、南西に位置するマンの町が占領されたことで、補給に支障が出ていた。モンタキュートはマンを占領すると、すぐ近くにあるノートルダム・ド・クレリー教会で略奪を働いた。教会を荒らすなど言語道断の振る舞いだった。
モンタキュートは、軍資金の足しになるものを徹底してかき集めようと考えていたようだ。
オルレアンを攻囲するイングランドの兵数は、最大2万5000にも膨れ上がったとされている(前掲書『百年戦争とリッシュモン大元帥』)。最終的には、総計6934名に落ち着いたとも試算されており、うち8割ほどが弓兵、残りの多くは槍兵だったようである(前掲書『オルレアンの解放』)。
12日、モンタキュートはオルレアンそのものではなく、その南対岸に築かれていたトゥーレル砦に向けて大砲を撃たせた。これを担当する専門家のジョン・パーカー・ド・チェスタントは、施設と砲弾用に1000マルク・ステアリング(トゥール貨幣4444リーブル)の報酬を受けている。これは切り札中の切り札であった。
10月17日、今度は町に向けて、大小の砲弾を撃ち込んだ。モンタキュートは、できるだけ速やかにオルレアンを制圧したかった。
もっともモンタキュートがその存在すら知らなかったであろうジャンヌは「神から送られてきたという兆」を自ら証明するため、オルレアン解放に全てを費やそうとしていた。これと同じくモンタキュートもまたオルレアン攻略に全てを賭けていたのである。
傍証として、イングランドは同年中にノルマンディーの三部会からイングランド国王への御用金として6万リーブルと18万リーブルを重ねて供出させた。ほかにもサンス、オーセール、トロア、ムランからも御用金を徴収したばかりか、ボーヴェー司教ピエール・コーションを御用金の徴収に指名するほどだった。
急速に集められた御用金は言うまでもなく、戦争投資に充てられる。
モンタキュートもまたこの戦争のため、私財である金銀の食器を質に入れてまで、金をかき集めていた。戦争には兵員と職人を雇用する現金が必要である。しかも雇用が長引けばそれだけ出費も増加する。
負ければ全てを失うが、勝てば資金を取り戻せるばかりか、永遠の名誉と栄達を約束されるであろう。
モンタキュートの死と私生児デュノアの入城
10月21日正午、イングランド軍が大掛かりな突撃を開始した。ところが籠城側は彼らがせっかく城壁に掛けた梯子を堀へ突き倒し、敵が立ち上がれないうちに、上から熱した炭やお湯を浴びせるなどして、これを追い返した。
少なくないイングランド兵が死んだという。...